思ったより大きかったですヽ(´ー`)ノ
頑張ってテレビのコード類を繋げて、地デジ用のカード(?)を差し込んで、設置完了(´д`) =3
こういうことを一人でやると、ひとり暮らしのときをちょっと思い出しました。
テレビの接続って、けっこう機械音痴の私には骨の折れる作業で、ひとり暮らしするまでは全部父か兄にやってもらってました。
けど、いざひとりとなると、他には誰も手伝ってくれる人はいないので、テレビの接続やら家具の組み立てやら、なんでも頑張ってやったものです……
初めてのテレビ接続のときは、部屋のTV接続部がやたら旧式で、テレビ線を差し込んで終わりというのじゃなく、銅線をいじるようなものだった記憶があります。
それに比べたら、フォリスたん(どういう呼び方ですか)の接続なんて楽なものでしたが、なにしろ地デジというもののシステムがさっぱりわかっていなかったので、ちょっと戸惑いました(^_^;
地デジはカードを入れて繋ぐものだったとは……!!←無知
まあ何はともあれ、地デジを(家では)初体験。
アナログとデジタルの違いというものを、ほとんど認識してなかったのですが、地デジって便利なものですねぇ。
番組表がいつでも見られたり、ニュースや天気予報を始め、地域の展覧会情報やらイベント情報、レシピなどまで見られるとは〜〜。
今までテレビといえば、天気が知りたいと思っても、天気予報をやっている時間以外は天気を知ることはできないものでしたが、地デジだとそれができる。
地デジというのは、Webに近いものだったんですね。
ま、天気くらいWebで見ればいいんだけどね。
それを言ったら、ほとんどの情報はWebで手に入るんだけどね(^^;;
先ごろの選挙速報も一切テレビは見ず、ネットで見てました(^^;;;
うちのフォリスたんのいちばん仲のよいお友達は、間違いなくみんみになることでしょう……。
地デジは、弱点・問題点・デメリットは色々あるようですが(´ー`)
アナログ放送がある限り、うちのVAIO君でみんなのうたを録画できるので、アナログ放送は打ち切らないで欲しいですなぁ(自分勝手)
おまけ。
みんみの描いた「顔」。
目と鼻と口、なのだそうですヽ(´ー`)ノ
タイプラボさんのメルマガでことりの。を紹介頂いたようで、恐縮です;